就活をほっぽり出し、「やべ―合宿楽しそう。北海道行っちゃう!?」というバカなテンションで北海道合宿を緊急企画した二人の、本当にバカで楽しい旅路を紹介するブログです。
なお、昨年度夏合宿稲益班ブログを引き続き使用しています。
ご了承ください。
ブログ名は、江戸時代の作家、十返舎一九の『東海道中膝栗毛』に由来。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
防波堤ドームで野宿した我々
そのあとポートサービスセンターに向かうことに!!
格安でランドリーできて
100円でシャワーも浴びれる
マッサージチェアーもただで使えるとあって
最高の場所でした♪
そのあと
買い出しを済ませ
ちょうど開催されていた
食べマルシェなるイベントにさんか
160グラムの宗谷黒牛のハンバーグ400で食べられるとは
最高です!(*≧∀≦*)!
そのあと
旭川までワープしたのち
ちなみに列車の中での酒盛りは最高
旭川到着ご。
本日の野営場所、 神楽丘キャンプ場で寝ました♪
本日の移動距離270キロ
そのあとポートサービスセンターに向かうことに!!
格安でランドリーできて
100円でシャワーも浴びれる
マッサージチェアーもただで使えるとあって
最高の場所でした♪
そのあと
買い出しを済ませ
ちょうど開催されていた
食べマルシェなるイベントにさんか
160グラムの宗谷黒牛のハンバーグ400で食べられるとは
最高です!(*≧∀≦*)!
そのあと
旭川までワープしたのち
ちなみに列車の中での酒盛りは最高
旭川到着ご。
本日の野営場所、 神楽丘キャンプ場で寝ました♪
本日の移動距離270キロ
PR
さてさて
昨日疲労と時間のため
ピンネシリキャンプ場という山の中で野営した上田一個小隊は稚内を目指すことに!!
ピンネシリは本当に設備がよく、虫が多かったことを除けば完璧でした!!
そこから浜頓別、猿払を目指します!(* ̄∇ ̄)ノ
途中のエサヌカ線はたまらんねぇ
まっすぐな道…
おれの人生なんて紆余曲折ですよ
昼過ぎに道の駅猿払に到着
本当は自炊の予定でしたが
親切なかたからお昼をおごってもらうことに♪
おばさま(ここではおねいさんと呼びましょう)ありがとうございます♪
実に嬉しかった!!
そこから宗谷岬を目指します
宗谷岬では天気もよく
樺太まで見えました
あと、他のライダーのかたやロシアのライダーの方とお話ししたのですが
どうやらロシアの方は北海道を走るのがこれで4回目だそう!!すげぇ
宗谷岬を出発し稚内を目指しました
到着後、稚内で食べたかったハンバーガーが食べれないことが発覚!!あと15分早ければ…泣
仕方なく、ツーマで見つけたボリューム亭と言うとこに入ったのですが
そこが最高♪
足のサイズ大のメンチカツを頂きました!!しかもそこのママが大盛りをサービスしてくれるという…
いやぁ…稚内のひとの優しさプライスレス!!
その後風呂には入り、防波堤ドームで野宿をいたしましたとさ(* ̄∇ ̄)ノ
本日の走行距離136キロメートル
4年には堪えます
昨日疲労と時間のため
ピンネシリキャンプ場という山の中で野営した上田一個小隊は稚内を目指すことに!!
ピンネシリは本当に設備がよく、虫が多かったことを除けば完璧でした!!
そこから浜頓別、猿払を目指します!(* ̄∇ ̄)ノ
途中のエサヌカ線はたまらんねぇ
まっすぐな道…
おれの人生なんて紆余曲折ですよ
昼過ぎに道の駅猿払に到着
本当は自炊の予定でしたが
親切なかたからお昼をおごってもらうことに♪
おばさま(ここではおねいさんと呼びましょう)ありがとうございます♪
実に嬉しかった!!
そこから宗谷岬を目指します
宗谷岬では天気もよく
樺太まで見えました
あと、他のライダーのかたやロシアのライダーの方とお話ししたのですが
どうやらロシアの方は北海道を走るのがこれで4回目だそう!!すげぇ
宗谷岬を出発し稚内を目指しました
到着後、稚内で食べたかったハンバーガーが食べれないことが発覚!!あと15分早ければ…泣
仕方なく、ツーマで見つけたボリューム亭と言うとこに入ったのですが
そこが最高♪
足のサイズ大のメンチカツを頂きました!!しかもそこのママが大盛りをサービスしてくれるという…
いやぁ…稚内のひとの優しさプライスレス!!
その後風呂には入り、防波堤ドームで野宿をいたしましたとさ(* ̄∇ ̄)ノ
本日の走行距離136キロメートル
4年には堪えます
明け方…
道の駅なよろにて豪雨にあいました…
まじでテント内に浸水しかけてやばいとこでした
昼食後にテントを乾かしているあいだ
なよろのシュークリームを食べたのですが
美味なり!!
美味しい
あれは食べる価値ありますよ!!
そして
出発
名寄ではそこそこレアらしいSLを見つつ
「やっぱあれやね、SLって完成されたデザインやな、格好いい」と知ったような会話を二人でしておりました…
そんなことをしていたため
安丸班とも遭遇することもなく
しかも、時間も押してしまいました…
結局その日は
道の駅ピンネシリ止まり
道の駅横のキャンプ場にて野営いたします
星がめっちゃ
きれいです!!
さのかわり周りが闇です。
本日の走行距離、92キロメートル
明日は稚内を目指します!!(* ̄∇ ̄)ノ
PS
最北の立ち食い蕎麦屋で蕎麦を食べました♪
この辺の蕎麦は麺が黒いのですが
めっちゃうまいっす!
(*≧∀≦*)
道の駅なよろにて豪雨にあいました…
まじでテント内に浸水しかけてやばいとこでした
昼食後にテントを乾かしているあいだ
なよろのシュークリームを食べたのですが
美味なり!!
美味しい
あれは食べる価値ありますよ!!
そして
出発
名寄ではそこそこレアらしいSLを見つつ
「やっぱあれやね、SLって完成されたデザインやな、格好いい」と知ったような会話を二人でしておりました…
そんなことをしていたため
安丸班とも遭遇することもなく
しかも、時間も押してしまいました…
結局その日は
道の駅ピンネシリ止まり
道の駅横のキャンプ場にて野営いたします
星がめっちゃ
きれいです!!
さのかわり周りが闇です。
本日の走行距離、92キロメートル
明日は稚内を目指します!!(* ̄∇ ̄)ノ
PS
最北の立ち食い蕎麦屋で蕎麦を食べました♪
この辺の蕎麦は麺が黒いのですが
めっちゃうまいっす!
朝から上野から輪行して空港では自転車をカートに積むという芸風でありました。
そんで荷物検査でまさかのカッターを所持してしまった俺!
さてさて
飛行場にて、
「あっ!!あのCAかわええ」と言いながら
はあはあしてたわけです
そうしたところ
搭乗受付の女性から
「ここで抜いてください」
と言われました!!
えっ!?そんな、こんなとこで抜けなんて…
もちろん、輪行の自転車の事です
気圧の変化で
空気がパンパンだと
パンクしやすいので空気を抜いてくださいとのこと
ちなみにはあはあしてたのは
荷物が多く疲れてたから
誰ですか
エッチなことを考えてたやつは!!
全く…笑
そのご、飛行機に乗り、空から北海道を見てから走るのも悪くないと思ったわけで…
本日昼から走行して100キロ越えでした
北海道信号ないから早く走れる分キツいです