就活をほっぽり出し、「やべ―合宿楽しそう。北海道行っちゃう!?」というバカなテンションで北海道合宿を緊急企画した二人の、本当にバカで楽しい旅路を紹介するブログです。
なお、昨年度夏合宿稲益班ブログを引き続き使用しています。
ご了承ください。
ブログ名は、江戸時代の作家、十返舎一九の『東海道中膝栗毛』に由来。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、
旭川のキャンプ場にて
カラスの鳴き声でたたき起こされた我々は
寝不足と前夜の旭川ラーメンの油で満身創痍のまま出発することに
キャンプ場ではお話しした
日芸のチャリ部の方々とお別れしたのち
旭川のスタルヒン球場を見学
アンチ巨人だけどスタルヒンは見なくてはと
その後雨が降りそうだったので
美瑛富良野を目指し南下
アップダウンに絶望しかけるも
老体にむち打ち
なんとか到着
素晴らしい絶景
曇りでしたが、その後天気か回復し
15時頃には晴れ
ラッキーです
どこか黄色いハンカチないかしら
あれやね
美瑛富良野って
どこからか高倉健でてきても
不思議じゃねぇよ
つか健さん…おれのじいちゃんとおないとしなんやね…全く見えないわ
そして、富良野市のライダーハウス、ログ由縁(ゆかり)で宿泊
ここ1000円で泊まれるんすね
無料のランドリーと風呂つき
完璧です
激坂があることを除けば
イナマシュラン星2つです
そこでは
名古屋大学のチャリ部とエスカのくまと遭遇
名古屋大学の人達には一応お礼を
「うちの後輩がお世話になりました。」
「あぁ、あの頭に皿うどんのせたやつですか!!いえいえ、余り物ですよ。」
覚えられててよかったね
ますだ
あとは夕飯に楽しみにしていた
富良野名物、オムカレー、ジンギスカンを食べ
夜は
京都の方と富良野ワインを片手に酒盛りをして
就寝
今日の走行距離
82キロメートル


旭川のキャンプ場にて
カラスの鳴き声でたたき起こされた我々は
寝不足と前夜の旭川ラーメンの油で満身創痍のまま出発することに
キャンプ場ではお話しした
日芸のチャリ部の方々とお別れしたのち
旭川のスタルヒン球場を見学
アンチ巨人だけどスタルヒンは見なくてはと
その後雨が降りそうだったので
美瑛富良野を目指し南下
アップダウンに絶望しかけるも
老体にむち打ち
なんとか到着
素晴らしい絶景
曇りでしたが、その後天気か回復し
15時頃には晴れ
ラッキーです
どこか黄色いハンカチないかしら
あれやね
美瑛富良野って
どこからか高倉健でてきても
不思議じゃねぇよ
つか健さん…おれのじいちゃんとおないとしなんやね…全く見えないわ
そして、富良野市のライダーハウス、ログ由縁(ゆかり)で宿泊
ここ1000円で泊まれるんすね
無料のランドリーと風呂つき
完璧です
激坂があることを除けば
イナマシュラン星2つです
そこでは
名古屋大学のチャリ部とエスカのくまと遭遇
名古屋大学の人達には一応お礼を
「うちの後輩がお世話になりました。」
「あぁ、あの頭に皿うどんのせたやつですか!!いえいえ、余り物ですよ。」
覚えられててよかったね
ますだ
あとは夕飯に楽しみにしていた
富良野名物、オムカレー、ジンギスカンを食べ
夜は
京都の方と富良野ワインを片手に酒盛りをして
就寝
今日の走行距離
82キロメートル
PR
この記事にコメントする